ひさしぶりにそろばん教室です
1 九九の暗唱
九九は5の段まできました
5の段は簡単だったようで小分けにしなくても
一気に覚えられました
いや、正確には暗算しているだけですが
とにかく、ノルマは果たしました
小学校の図書室で、九九の本を借りてくるなど
自主的にも、九九を制覇しようと考えているようです^^
ここから難関の6の段から9の段
ちゃんと覚えられるかな
これができないと、いつまでも掛け算に入れませんからね
2 見取り算の練習
問題を6台やってみました
以前までは、1台やるのにも、かなりの時間がかかっていましたが
ずいぶん早く、そして正確にもなってきましたよ
間違うとしても、これまでのようなトンチンカンなミスではなくて
理由がわかるミスとでもいいますか
惜しいミスをするようになってきました
スピードも少しずつですが早くなっています
まだ、パチパチというほどではありませんが
パチ・・・パチ・・パチくらいの感じ
確実に計算はすすんでいます
3 お友達のそろばん上達具合をリサーチ
そろばんを、お金払ってまで習わせようという気にはなりませんが
外の教室では、どんな内容をやっているのか
2年生なら、どのくらいを求められるのか知りたいところです^^
今のところ、見取り算を続けているようですが
きっとうちの子よりも、ずっと多くのことを
やっていることでしょう
負けないように頑張らなくては(^^♪
<Sponsored Link>