機織り機

先日、工作教室で上の子が作りました

 

1 機織り機

本当はね シンプルな四角い段ボールを使って

コースターでも織る予定だったのです

でも、息子は「機織り」よりも「機織り機」が作りたかったようで

以前に見たことがある機織り機を、頭の中でイメージして

トップの画像のような機織り機を作っちゃいました

たて糸の高さを変える装置もついています

こんなのよく、何のお手本もなく作れたものだと思います

 

2 素材の選択ミス

もともと、ネットで見つけた動画を子どもと一緒に見て

これやってみたい、ということではじまった「機織り教室」

結果的に「機織り機教室」いや、「機織り機自主制作会」に

なってしまいました

もともと、機織り機に使うのは

こういった、ただの段ボールの枠だけで

そこにタコ糸をたて糸として通し

横糸に、いろんな色の毛糸を織り込んでいくつもりでした

だから、本来、枠は段ボールで十分なのです

ネットでみた動画でも段ボールで制作していました

なのに、小細工を付けるから

枠がぐにゃぐにゃになっちゃいました

なんとか補強しようと、割り箸を付けたり工夫しましたが

これで機織りするのは、ちょっと無理・・・

 

3 タイムアウト

結局、時間も足りなくなって

機織り機だけを作って、今回の工作教室は終わりました

でも、子供はわりと満足気でした

もともと、コースターづくりには興味がなかったのです(^^♪

興味がないことは、とことん排除して

自分がやりたいことだけをやってしまう息子

自己主張があるのはいいことだけれど

ちょっと心配な気もします

こうやって、小学校でも

いつもタイムアウトになっているのかなぁ

<Sponsored Link>