ワカメは何色の食べ物??

ワカメです

夏の海水浴時

海に浮かんでいたものです

このワカメをめぐって、ちょっとした論争が起こりました

 

1 ワカメをめぐって母子対立

最近、長男は食卓を見て

今日の赤は豚肉~

黄色はごはんで、緑がトマトと~と

栄養点検をします(*_*)

母として気を付けてはいますが

ちょっと緊張の走る瞬間( *´艸`)

3種類は必ずそろっているはずですが

「ちょっと緑が少ないねぇ」とか言われると焦ります

そんな日々を繰り返し

ついに、ある日

ある食品で、母子が真っ向から対立する事態に陥りました!

 

それが

 

ワカメ

 

私の常識では、ワカメは海藻なのだから当然「緑」

でも、長男によると

ワカメは「赤の食べ物」だそうです!!

 

ええええ??

赤のわけないでしょ!

「でも、先生がそう言ってた」

頑として譲らない長男

ほんと?

また、先生が間違ってるんじゃないの??

長男の担任の先生は、ちょっとうっかり先生なのです

「ワカメのことは給食の先生から聞いた」

そうなの?

食のプロからのお話だったのね

う~ん

どうにも腑に落ちない

ということで、調べてみることにしました

すると、意外な答えがみつかりました!

 

2 食品群の分け方

結論から言うと

長男の言っていることは正解でした

ワカメは「赤の食べ物」

 

でも実は、私の意見も間違ってはいませんでした

ワカメは「緑」に分類される

 

えええ?

赤か緑、どっちなの?

 

正解は、赤でもあり緑でもある

つまり、食品群のわけかたにより

ワカメは赤にもなるし、緑にもなるということ

 

詳しく説明すると

小学校の授業では

食品の分け方は三つ「赤・黄・緑」です

でも、高校になると分け方が3種類あることを学びます

① 6群分類

② 4群分類

③ 3色分類

 

このうち、①の6群分類は中学校でも習います

そして、小学校ではこの①6群分類を簡略化したものを習っているようです

そうすると、海藻が「赤」に分類されます

 

でも、高校で習う ②4群分類を「赤・緑・黄」に分類すると

海藻は緑に分類されます

 

ついでに、③の3色分類は、小学校の分け方とは違って

高校で初めて習う分け方です

こちらでも、海藻は「緑」

 

要するに、中学教育までは、ワカメは赤

高校教育からは、ワカメは緑

 

う~ん

要するに、今回の母子対立は

起こるべくして起こった対立ですね^^

 

でも、今回のワカメ騒動で

いつもぼんやりの長男が

小学校で先生の話をちゃんと聞いていることが確認できて

それはそれでよかった^^

 

とりあえず、どちらも正解

そして、ワカメは栄養満点、ということで^^

一件落着です( *´艸`)

 

<Sponosered Link>


コメントを残す