皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、ちょくちょくティラノ化しつつも、
どうにか頑張っています( ;∀;)
前回、子供の学習について記事を書いていこうと決心したのですが
なかなか実行に移せず、ごめんなさいm(__)m
今日も実はノープランです
なかなかコレっていう、プランが立てられないものですから
まさに、手さぐり…
毎日子どもの反応を見ながら、
お互いなるべくストレスをためないように
できる範囲で学習を進めています
1 子供に厳守させていること
本気で、これが一番大事だと思うのですが
とにかく、平日は朝起きて夜寝る!
学校に行くことを前提にした、起床就寝を徹底しています
就業時間に遊んでいても、お昼の時間がずれ込んでも
そこはあまり気にしません
とにかく、朝7時半には起きて、夜9時半には寝る
これだけは絶対です
先が見えない休校期間ですから
理想を追い求めちゃうと、しんどいだけなので
とにかく、起床就寝だけでもできていればOKだと思います(^^♪
2 できれば子供にさせていること
次にさせたいのが、課題ですね
まずは小学校からの課題から…
と、言いたいところですが
うちでは
課題の内容によっては、後回し、
あるいはやらないこともあります
内容の判断は難しいところもありますが
一つの目安として
保護者の方が、課題の内容をみて
「ゲ!絶対やりたくない!!」って思ったものは
子どもさんにも、させなくていいと思います
先生方は一生懸命考えて、課題を出してくれているのでしょうが
なんといっても、自分がまだ教えていないことを
課題にしなきゃいけないので
先生方によっては、
とりあえず勉強時間だけはかかるような単純作業など
あまり意味のない課題を出されることもあると思います
そういうのは、おもいきってカットしちゃって大丈夫です
その代わりに、別の課題を与えてあげてください
前にもご紹介したと思いますが
「どんぐり問題」
これは本当にお勧めです
休校になってから、うちの子供たちは
計算力、読解力ともに明らかに向上しました
とりあえず、休校中はどんぐり問題さえやっていれば
小学校再開したときに
クラスで落ちこぼれる、なんてことはないと思います
算数の問題ですが、全教科に影響力を持つ内容ですので
別で国語をやるような必要はありません(^^)/
3 ストレス問題について
ずっと家にいなきゃいけないことで
ストレスが問題になっていますが
うちでは、まだそこまで深刻ではありません
どうしてかなと考えてみて
一番大きな理由だと思うのは
私自身が、ストレスをためないようにしていることです
それでもストレスがたまったら、我慢しないで子供たちに言います
そうしたら、子供たちも自分のストレスがたまっていることを
遠慮なく言うようになります
そうしたら、すかさず!
家の周り10週走っておいで!!
これです
子どもは、「え~」って言いながらも
走りに行って、帰ってきたときは
驚くほど、さわやかですっきりした顔をしています
雨で走りに行けないときなんかは
子どもの聖域を作って、一人にさせることもあります
子どもは狭い場所が好きな場合が多いので
いらない段ボールで、基地をつくってあげてもいいかもしれませんね
超邪魔で、超掃除しにくくなりますが”(-“”-)”
掃除のときは、子供にカタツムリみたいに
基地を持って歩いてもらえば問題解決です( *´艸`)
4 コロナ記念活動をする
うちの場合は、コロナ自粛中に
床の間をお茶室にする計画を進めています
作業としてはほぼ終わりました
あとは、最後の拭き掃除をすませて、
お茶の道具などを運び込むだけです
子どもたちと一緒にすすめたことなので
きっと良い効果を生むと思います
今後の活動としては、さらにお茶室を充実させるために
子どもたちに、掛け軸の制作をしてもらうつもりです
その掛け軸を飾って、小さなお茶会を定期的に母子で開きます
自粛中に限らず
付き合ってくれる間は、ずっと続けたいなと思っています(^^♪
いつになったら学校が始まるか?
これを気にしすぎると、どんどん追い込まれるので
「とりあえず、今日は学校がないんだから…」と
毎日、今日のことだけ考えると楽になりますよ
そんな風に、ちょっと動物的になってみたら
新鮮で楽しいですよ( *´艸`)
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
<Sponosered Link>