カブトムシのさなぎ

幼稚園で飼育しているカブトムシの幼虫ですが

ついに、さなぎになりました!!

さなぎって、土の中に埋まっているものだと思っていましたが

表面に出てきちゃうこともあるんですね

 

1 土の上で蛹になった場合の対処法

いろいろネットで調べてみたら

さなぎには、絶対に触れてはならないようです

むやみに触って、奇形のカブトムシになっちゃうというのはよく聞きます

さなぎになりたては、まだやわらかいので特に触ってはいけないけれど

一週間くらいたつと、固まるので

そっと人口蛹室に移すのがよいようです

人口蛹室とは、トイレットペーパーの芯などで良いようです

幼稚園のさなぎは仰向けにひっくり返った状態で、蛹になっているので

このままの姿勢で羽化が始まると

羽がくしゃくしゃになってしまって

羽化に失敗する可能性が高いようです

それは残念すぎるので

もう少し様子をみて、先生に相談です^^

 

2 羽化したあとどうするのか

生き物を飼う上で、いつも困るのが

飼い続けるのか、自然に返すのかの問題です

今回は、10匹の幼虫を飼っています

これが全部、羽化に成功したら

つまり10匹のカブトムシになるわけです

どうする?

幼稚園で飼っているので、誰かがもらうにしても

ケンカになります

欲しい人は

せっかくなら、つがいでもらいたいというのも本音でしょう

私は一度断った身なので、欲しいとは思いませんが・・・

というのも

実は、お友達が幼虫を譲ってくれると言っていたのを

幼稚園に横流ししたのが、ほかならぬ私なので

カブトムシの今後の処遇について

私にも責任があるのです

成虫であれ、うちで飼うのは大変だし・・・

引き取る気には、あまりなれませんね

お父さんも、カブトムシには興味がないようだし

ということで

園児が遠足へ行ったときにでも、山に返すのがよいのでは^^

これも、幼稚園に提案してみます(^^♪

<Sponsored Link>