長男のピアノ教室も始動!

長男のピアノ教室

再開しました

テキストが2になって、まだ一曲目ですが^^

 

1 練習しない長男

テキスト2になると、ずいぶん曲らしくなります

私自身は、たぶん、小学2年生くらいのときに使っていました

長男は3年生ですが、この曲を弾くのもかなり苦労しています

ハッキリ言って、彼はピアノが得意ではありません

上手に弾けたときは嬉しそうではありますが

そうなるまでに、かなり練習しなくてはいけません

そして、毎回それを面倒がります

でも、面倒がっていては、上手にはならない

これまでは、ピアノ教室はもう

やめてしまったほうが良いかもしれないと

否定的に考えていましたが

発想を変えて見てみると

「練習をしない、上手にならない」

その経験だけでも十分意味があるのだと、思うようになりました

「練習しなければ、いつまでも上手にならない」

それを思い知るだけで、今後の彼の人生におけるひとつの教訓になる

そう、プラスに捉えて、もう少し続けてみようかと思います

 

2 音感トレーニング

長男にも、とりあえず

音階を言いながら、鍵盤を叩くようにはさせています

これに、どれほどの意味があるかはわかりませんが

ものは試しですから(^^♪

長男は、次男に比べて音痴です

どうしてそうなったのか、全くわかりません(-“-)

長男はひとり目の子供だから、赤ちゃんの時からいろんな音楽に触れさせたり

童謡もいっぱい聞かせたのだけれど

そういうことを全くしてあげていない次男のほうが

ずっと歌が上手いなんて、なんだが残酷( ;∀;)

次男は、音感トレーニングは嫌がってしませんが

長男よりもずっと、音感もリズム感も良いです

 

3 メトロノームの購入を検討する

     

電子ピアノを購入してから、リズム感が鍛えられなくなりました

前に使っていた「ポータトーン」では、リズム機能があったので

それを併用すれば、リズムに合わせて鍵盤を叩けましたが

今は、リズムについては何もしていません

ここで、メトロノームを買うか否かの問題に直面です(-“-)

私が幼少期に、ピアノを習っていた時は

メトロノームは使いませんでした

普通に先生の前で弾いて、それで合格とか不合格とか

リズムのことを、とやかく言われることはなかったように思います

先生の考え方にもよるのかな?

リズム感が致命的な長男には、使った方が良いかもしれませんが

なんだか、ますますピアノに対して苦手意識が生まれそうで・・・

だって、メトロノームって

なんだか焦りませんか?

待ってくれないし^^

私はどちらかというと、苦手ですね

だから、リズム感が身につかなかったのかもしれないけれど( ;∀;)

 

もう少し様子を見てから、購入を検討しようと思います^^

 

<Sponosered Link>


コメントを残す