自由研究難航か!?

こちらの作品ですが

間に合うのでしょうか??

 

1 解体作業

これはね

完全に私の責任なんだけど

プラモデルのことなんて全く知らないママ先生

あろうことか

息子に木工用ボンドを薦めました^^

それがお父さんにバレて

息子はせっかく組み立てた「カール自走臼砲」の

解体を命じられる・・・

母のせいなのに~

ごめんよ( ;∀;)

 

でもね

近頃の木工用ボンドは、粘着力が半端ない

ガッチリくっついています

こんなにしっかりくっついているのなら、それで良いんじゃないの??

ついつい、そう思っちゃいますが

プラモデル道は、そんなに甘いものではないらしいです^^

 

そして、お父さんが買ってきてくれた接着剤

確かに、こういうの見たことある^^

タミヤセメントと言う商品名だったのね

 

これは、スチロール樹脂を溶かす成分が入っているらしく

身体にはあまりよくないようですが

いまさらダメだとも言えず

部屋の窓を全開にして、使用させることにしました

5歳の弟も一緒にいるので

できれば、庭で作ってほしいくらいですが・・・^^

まさかそんなわけにもいかず^^

2 地道に作業を続ける息子

もう間に合わないかと思いましたが

息子は不満一つ言わず

べったりくっついていた木工用ボンドを順番にはがして

午後には、接着剤を使って新たにここまで作っていました

もう、これで十分じゃない??

ママ先生的には、これで合格というか

そもそも私には、ここまで作り上げることなんてできません

 

その後も息子は、無言で作業を続け・・・

夕方には、ここまで出来上がりました

ちょっとびっくりします

どうして、こんなのができるの??

だって最初は

これだったのよ??

誰にも教えてもらわず、誰にも手伝ってもらわず

ただ、お父さんに接着剤の使い方を教わっただけなのに

 

しかも、一度作ったものを解体しているから

説明書を見ても、どの部品がどれなのかなんて

わかんないと思うんだけど

漢字の書き取りなどには、全く集中力を発揮しませんが

今回のプラモデル作りには、恐ろしいほど集中しています

丸いちにち作業して

「カール自走臼砲」は、ほぼ完成しました

あとは、仕上げを施すのみとか・・・

着色について、息子の意見を聞いてみると

このままが良いので塗らないそうです

実際、戦車博物館に展示されているカールも

こんな感じの灰色です

 

ウィキペディアから画像をお借りしました^^

 

ということで今回は、着色はナシにします

カッコいい作品になりそうです!!

3 レポートをどうまとめるか

プラモデルは心配なさそうなので

あとはレポートですね

私がまとめてしまえば早いのですが

これは、あくまでも息子の自由研究

親がやってしまっては意味がありません

せっかく、プラモデルそのものは自力で作ったのだから

レポートも頑張らせようと思います

そもそも、なくてもよいレポートですから

どんなものになっても構いません

 

小学3年生にできるレポートのまとめかたって

どんな感じかな

とりあえず、ネットで検索した内容を

子どもに見せて、軽く説明して

あとは自分でノートにまとめるように指示します

 

長年塾講師をやっていましたが

小学3年生に文章の要約をさせたことはないので

どうしてよいものやら・・・

要約になっていなくても、作文や感想文、日記のようなものになっていても

それはそれでよしとしましょう

ただ、ポイントだけはおさえます

 

① カール自走臼砲とは何か?

② 第二次世界大戦(戦争全般でも可)についての思い

 

これさえ書ければ合格です

この夏、私自身は断捨離ばかりしていましたので

教室をほとんど開いていません

久々に、教室っぽいことができるかな?

ちょっと楽しみです^^

 

<Sponosered Link>