今日も暑くてたまらないので
簡単な一字のお題にしました^^
1 今回のお題は「空」
「空」
本人は、「一字だから楽勝」って思ったようですが
いろいろと気をつけなくてはいけないところがありました
まず、つまづいたのが、一画目
相変わらず、筆の置き方がいい加減ですねぇ
ピリッとした感じが全く出ません^^
穴冠そのものも、なかなか形が安定しませんでした
まずは、ウの部分ですが、二画目の向き、三画目の払い
どれも、何度か注意しました
そして次は、八の部分これも左払いが甘かったり
バランスが乱れたり、課題続きでしたね
練習を重ねて、どうにか画像の作品にまで上達しました
まだまだですが、長男にしては上出来です!
2 次男のお題は「むぎ」
こちらはこちらで相変わらず、超自由!
まずは、紙がさかさま
でも、5歳の書く字は、本当に面白い
笑っちゃいたくなるくらい
一生懸命書いたのがわかります
「む」の、でっかさも
「ぎ」の、窮屈感も
そこに、ストーリーができてしまいそうなくらい
情緒豊かです
少し前までは、上手に書けなかった「む」
今回は、ちゃんと「む」になっています
今はこんな感じですが
ちょっとずつ字を覚えて
一年後には、本もスラスラ読むようになるんだから
子どもって不思議ですね
3 毛筆と硬筆は違う
私の兄は、子どものころから書道を習っていて
大人になっても続けています
つまり、師範の資格を持っています
でもね
びっくりするぐらい
硬筆がへたくそです
本当に、ふざけているのかと思いますが
本人曰く、精一杯らしい
へたくそな子どもの字と同じレベル
でも、毛筆はすごいんです
だからね、お習字で毛筆を練習して上手になっても
硬筆も上手くなるとは限らないのです
これはジレンマです
多くの人がこの事実を知らずに、誤解しているようです
毛筆は毛筆の練習を
硬筆は硬筆の練習を
それぞれの練習をしなければ、うまくならないようです
4 硬筆が上手くなる練習法
息子は
毛筆はわりと楽しんでいますが、硬筆は絶対やりたがらない
毎日の、漢字の宿題を見ていたらわかります
そこで、対策ですが
硬筆が上手に書けるようになるために
毛筆の細筆を練習させることにします
これが、わりと効果的なようです
細筆は、硬筆に近いのでしょうか
細筆が上手なひとは、硬筆も上手だと思います
逆に
硬筆が上手な人は、毛筆はダメでも細筆は上手です
これからは、細筆で名前を書く練習をしてみようかなと思います
名前を書いたものは、画像アップできないのが残念^^
<Sponosered Link>