トマトですが・・・
無事、成長して花が咲いて喜んでいたんです
でもね
よ~く見ると・・・
嫌~な影が、見え隠れしていたんです
1 招かれざる客人の登場・・・
はい
迷惑な客人
カメムシさん
いろんな害虫の中でも、ほんと嫌な虫よね
匂いはもちろん
見た目も全く好きになれないわぁ
私は田舎育ちなので、虫関係ほとんどOKですが
昔から、カメムシは嫌だなぁ~
しかも、今目の前で
子どもたちと大事に大事に育てているトマトの茎に
グループでやってきて、茎から汁をちゅうちゅう吸ってるんだよ!?
「誰に許可貰って、やってきたんですか!?」
そうすごみながら、グーで殴ってやりたい!
とりあえず、茎から剥がれてほしくて
地面に落ちていた小枝でつついてみたところ
ポロポロ落ちるけど、またのそのそと這い上がってくる
その間、匂い出しまくり!
でも実は私・・・
意外にも、カメムシの匂いが大丈夫らしく
平気で突きまくっていました
でも、懲りないんだよね~
何度も何度も這い上がってくるから、ちょっと感心しちゃったくらい^^
いやいや
そんな情にほだされている場合ではありません
2 カメムシ撃退方法
ということで
とりあえず、応急処置
名付けて!
「お酢攻撃!!」
適当な量のお酢を水で薄めて、カメムシにスプレー!
そう、スプレーにしたかったのですが
妙にテンパっていた私・・・
あろうことか
ジョーロで・・・
トマトもろともお酢水をぶっかけてしまいました~
もちろん
カメムシは、一匹残らず退散しましたが
このままでは、トマトも枯れちゃうよね!?
雑草対策に、お酢をまいたりしませんか?
それを思い出して、あわててお酢濃度を下げるために
トマトのプランターにジャージャー水をかけました^^
バカだねぇ
幸い?
翌日がなかなかの激しい雨だったので
お酢成分はすっかり洗い流された・・・よね
トマトは今のところ、元気です
でもね
もちろん
客人も戻ってきています
なんたって、お酢はすっかり洗い流されてしまったわけだからねぇ
ということで
またしても茎に群がるやつらを撃退するために
とりあえずの応急処置、第二弾!
人体に使う虫よけスプレーをカメムシに噴射
もちろん、撃退
しかしこれ、トマトにかかっても大丈夫?
いや、ダメでしょ
ということで、次は家にあったハッカ油を使う予定!
それにしても
人間の子供や、動物とは比較にならないけれど
植物を育てるのも、なかなか、手がかかりますねぇ~
生き物だから、手がかかって当然なんだけど
農家の方は、ほんとすごいなぁって思いますね
<Sponosered Link>