恒例のまとめて教室・・・
もう飽きたメェ~
1 週末にまとめて開催は意味があるのか?
だいたい
習い事というのは、日々の生活の中に溶け込んでいるから
意味があるのではないだろうか?
こんな、やっつけ仕事的に
週末にどうにかこなしているというのは
いかがなものかと思う
そもそも、そうなる理由は
長男の宿題に時間がかかり過ぎているからなんだけど
最近は、小学校でもタスクがたまりまくっている様子
家でも学校でも
やんなきゃいけないことが、毎日毎日たまっていく人生
これは
問題ですね
こんなことなら
教室はやめたほうがよいのかもしれない
そもそも、そこまで熱心にやっているわけでもないし
外に習いに行っているわけでもないし
教室費が発生しているわけでもない
面倒なことは何一つない
ただ、母子で決めればよいだけのこと
「やる」「やらない」をね
2 今回のまとめて教室の内容
① 兄弟での「英語教室」
② 長男の「ピアノ教室」
③ 兄弟での「そろばん教室」
④ 兄弟での「お習字教室」
⑤ 次男の「プログラミング教室」
明らかに
やりすぎ・・・
それぞれが30分だから、時間としてはたいしたことないんだけど
それにしても、内容が多すぎて
それぞれで習ったり勉強したことを
反芻している余裕もない
こんなの、ほんとに意味があるんだろうか?
次男は、幼稚園から早く帰ってきてゆっくりしているから
教室を開くのは容易です
だから、次男の「歴史教室」や「ピアノ教室」は
予定通り進められました
でも、次男ってそもそもオマケだし
長男がやっているから、「ぼくも!」ってなっているわけで
長男がサボっている以上、次男のモチベーションは下がる一方
う~ん
ママ先生の限界が、早くもやってきた感じ?
3 教室縮小を検討
やはりここからは、教室の内容を減らすべきかもしれませんね
4月からは本格的に「学習塾」の内容を進める予定だし
そうなると、今よりもっと忙しくなるんだから・・・
でもね
どの教室もそれなりに意味があって、捨てがたいのも事実
二兎負うものは一兎をも得ず
そう思って、涙をのんで切り捨てましょうかね
やりたがらないのは、主に反復練習を必要とするもの
「ピアノ」「そろばん」「お習字」
子どもは楽しんでいるけれど、私が意味ないと思っているのは
「英語」
悩ましいですね
要するに、母子全員が賛成しているのは
「歴史」「工作」この二つだけ( *´艸`)
じゃあ、もうこの二つだけでいいんじゃないかしら??
外で習うなら、この二つで十分でしょ
今後、母子会議を行って決めたいと思います
<Sponosered Link>