他の時代も楽しんでいましたが
やっぱり戦国時代が面白いようです(^^♪
1 一乗谷のこと
戦国大名、朝倉氏が築いた城下町
福井県の南東にある一乗谷というところです
これは、100年余り栄えたのち、織田信長にやぶれて
城下町には火を放たれ、灰になったとか
ほんと、なんてひどいことをしていた時代でしょう
その後、城下町はさびれて、水田の下に埋もれていたそうです
でも、その後300年以上もたってから発掘調査が進められて
当時の武家屋敷や町家が復元されました
ほんと、歴史はロマンですね
武家屋敷からは、主人や客が楽しんだであろう
将棋の駒が出てきたり
町家からは、商品だったであろう
かめや、壺、鉢などが出てきたといいます
そこに、現実に人々がいて暮らしがあって命があったのですね
このように過去へ思いを馳せるとき
人は、タイムマシーンに乗っているのだと思います
実際のメカなんてなくたって
誰でもタイムマシーンに乗れます
息子には、そんな風に、自由自在に時空を超える人になってほしい
2 ヨーロッパ人の大航海時代
これもまた夢のある話
男の子たちが大好きな冒険のお話ですね
当時のヨーロッパ人は、オスマン帝国のけん制にあって
アジアへの航路がとれませんでした
地理的に、ヨーロッパ人がアジアへ行くには
トルコを通るのが最短距離だったから
ヨーロッパ人は、本当に困ったと思います
でも、それにめげずに、トルコを避けて
アフリカの喜望峰を経由してアジアへ向かったバスコ・ダ・ガマ
地球の裏側を通って行こうとしたコロンブス
当時のヨーロッパ人は、本当に狂っていますね^^
あまりにも奇想天外で、ガッツがありすぎます!
息子も、大興奮して聞いていました
うちには、昔100均で買った、小さな地球儀しかないのですが
それをくるくる回して、地図と照らし合わせて
いろんな可能性を考えながら、15世紀のヨーロッパ人のことを思いました
それにしても、地球儀が小さすぎて、しかも全部表記が英語・・・
息子の今後を考えると地球儀くらい買わなきゃねぇ
3 ちょっと脱線 地球儀物色
せめてこれくらいのがほしいなぁ!
レイメイ藤井 地球儀 先生おすすめ小学生の地球儀 20cm OYV11
買います^^
アマゾンで3千円台なので、もう買います^^
ママ先生で、塾代は浮いているんだから
これくらい、買ってあげても良いはずです!
4 火縄銃の伝来
地球儀騒動、失礼いたしました
本題に戻ります
有名な、種子島の火縄銃ね
ポルトガル人の貿易船が、嵐の為に種子島に流れ着いたのが
始まりだったんですね
偶然の産物だったんだ!
知りませんでした^^
いやいや、絶対に中学校で習ったのに
聞いていなかったか、忘れているだけです^^
学生時代の私は、歴史には全く興味がなかったもので・・・
息子は、私とは違って
火縄銃に食いつきました
どうやって、うつのか?
その仕組みが知りたくて、たまらない息子
残念ながら、銃こそ私にはまったくわからない世界
お父さんに今度聞いてください^^
ということで、もし、火縄銃の仕組みがわかって
危なくない仕方で再現できるなら
理科実験で取り上げるかも?
いやいや、たぶん無理です
子どもの好奇心に応えるのは、本当に大変なことですね~^^
<Sponosered Link>