早期教育の意味 お習字編

ほんと

5歳の字って癒されます

 

1 下の子には甘くなりがち

お習字教室を始めたのは、長男が1年生になってからですから

次男の年齢を考えると、お習字なんてしなくて良い

そう思っています

そう思っているから、ついつい次男には甘くなっちゃいます

そもそも、やらなくていいのだから

「お習字練習してエライね~」から始まります

そして、何枚でやめてもOK

だって、やらなくても良いことだから

何枚も練習したら、すごく褒めてしまいます

そして、長男を横目で見て、舌打ちします

これ

最悪~( ;∀;)

長男だって、そうやって褒められたいよねぇ

絶対褒めてあげられないけど・・・

長男の場合は、必要に迫られてお習字を始めました

だからスタートから、お習字は長男にのしかかっている重石です

やらなきゃいけないこと

「お母さんが、あなたのために開いているもの」なのです

これは・・・

苦しいよね

 

2 早期教育の意味

私は、息子たちには、できるだけ遊んでほしいと思っています

遊べる間は遊んでほしい

でも

そうやって、遊ばせた結果

お習字についてみてみると

長男は、出遅れたがために苦しいスタート

次男は早期教育のおかげで、楽しいスタートになっています

早期教育ってこういうことなんだね

やらなくてもいい時から始めると

親にも余裕ができるし、子どもにも貯金ができる

そう考えると、早期教育は「是非とも取り入れるべき」ってなりますよね

でもね

お習字では今のところ、後れをとっていますが

長男には、次男とはまた違う魅力もあるのです

それは

自由に遊ばせたからこそ、とも言えます

どちらが正解か

それは、子どもが成長していく中でわかっていくことだから

何を選ぶかは、親の勘に頼るしかないです^^

 

3 それぞれの個性を生かして

次男は、兄と違ってプライドが高く打たれ弱いので

兄の付属として、早期教育をすすめます

そして、長男はこのままできる限り遊ばせようと思います^^

というのも、長男のとっている遅れなんて

本人がやる気になれば、いくらでもすぐに取り戻せるからです

先日、ちょうどタイミングよく

長男お気に入りのテレビ番組

「すいエンサー」で

美文字の書き方

これがテーマになっていました

長男はさっそくやる気になっています!

美文字にこだわり過ぎて、翌日の漢字テストでは

5問しか書けなかったそうです^^

極端~( ;∀;)

いつまで続くかわからないけれど

すいエンサーは、理屈から美文字の書き方を教えてくれるので

理屈大好き長男の心はガッチリつかまれました

これを機に、字が綺麗になるといいな~(*’▽’)

子どもの個性や性格にそって教育するのは

考えてみれば、基本です

30人の生徒を相手にする小学校の先生ではなく

私は、たったふたりの息子を教えているだけなのだから

ちゃんとそれぞれの個性にあった教育をしてあげようと思います

そういう点では

塾講師時代に、いろんな子どもを見られたのは貴重な経験でした

ほんと、人生に無駄なことってないんですね

<Sponosered Link>


 

 

コメントを残す