英語の絵本を使うようになって、なんだか英語教室が
とっても楽になりました
やっぱりテキスト的なものがあると、とってもやりやすい^^
1 単語クイズ
今回は、E、F、G、H、この四つのアルファベットから始まる
単語を覚えました
中には、私も知らなかった単語もあって
自分の勉強にもなります
皆さんわかりますか?
英語で「いちじく」
めちゃ、難しくないですか?
しかも、知っていてもほぼ使うことはないような・・・
こたえは、Fig というそうです^^
教えてもらっても「へ~」って感じですよね^^
2 英語の指示
単語クイズをしていると、何度も何度も同じ言葉を言います
「これはなんでしょう?」
「あたり、正解」
「はずれ」
「〇〇はどこ?」
このあたりは、本当にくり返し言います
あと
「繰り返して!」
「よくできたね!」
このあたりも必ず言います
するとね、上の子が同じ言葉を使い始めるんです
私は一応、ママ先生なので
先生の威厳を示さないといけません
それなのに
上の子は、英語のニュアンスがわからないので
私に対して
「繰り返して!!」と命令したり
「よくやった!!」とねぎらったりします
これ、イケナイでしょ^^
イケナイ理由を英語で説明しても
子どもにはチンプンカンプンなので
こういうときは、教室が終わってから
日本語で丁寧に説明します
毎回、いろんな発見があって、楽しいです^^
<Sponsored Link>