雷と避雷針の工作&実験を体験しました
対象は小学生
私は、下の子の子守に追われていたので
工作も実験も、何をやっていたのか
まるで観られず終わっちゃいました
出来上がったものが画像です
黒い下敷きに
家や車、人、木にみたてたアルミホイルを貼り付けて
避雷針代わりに、シャーペンの芯を貼ってあります
そこへ、着火装置だけにした
チャッカマンで、雷を起します
どこに火花が散るか、という実験だったようです
長男は理解していたようで、よかったです^^
この装置なら、家でも作れますね
今度ちゃんとしらべて、もう一度家でもやってみようかな
専門家の先生が来られての、サイエンス教室だったので
これだけでは終わりません!
教室後半には
人が入れる大きさの
避雷かご?のようなものに、入れてもらっていました
金属の鳥かごのような形で
そこに外から電流を流すというもの・・・
名探偵コナンとかで、トリックに使われそうな代物です
私はちょっと怖かったけれど
長男は、入りたくって仕方がない!
ジャンケンに負けてがっかりするも
好奇心は抑えられず、入ったお友達に質問攻め!!
見かねた先生が
特別に息子も入れてくださいました
人生初の雷体験!
面白かったようで、良かったね
ちなみに
かごのなかでは、何にも感じなかったそうです^^
そりゃそうだよね
安全面の配慮は、万全でしょう^^
<Sponosered Link>