どちらもまだ習っていない漢字ですが
書道教室ではそういうことよくありますよね
お手本にも限りがありますので
ちょっとずつ
知らない漢字も、練習していこうと思います
さて、例によって一枚目です
一見、元気よく書いていますが、やっぱり線に
魂がこもりませんね
特に「長」
あとで書いたはずなのに、なんでこんなに乾いているのかしら
4枚目です
バランスはまずまずですが
まだ「長」のほうが、サインペンで書いたみたいな
強弱のなさ
力を入れたり抜いたりするのって、子どもには
難しいようですね
そういえば、大人でも難しいです^^
基本的に、緑の紙で書くと上手く書ける事が多いのですが
これは偶然かな^^
5枚目です
ようやく強弱がつきました
が
今度は、字のバランスが乱れました
なかなか難しいです
というか、「成」の点を忘れています・・・
6枚目です
元気がよくて、魂も込められていて、なかなか
良くかけました
ただ、実は「長」の筆順を間違えていました
惜しい~
ラスト10枚目です
また「成」の点を忘れています
小さい点がありますが、これは墨(水)を
ぽとりと垂らしてしまったものです
でも、なんだかとってもちょうど良い位置に、点がついて
面白い^^
「長」はゆがみましたが、元気は良いと思います
いろいろ課題はありますが、よく頑張りました!
<Sponosered Link>