久々にピアノ教室の話題です
1 予定より早起きした朝
早起きしたと言っても
6時半なんですけどね( *´艸`)
私にとっては、十分早起きになります
2月も終わりだから、最近は暖かい
朝、起きるのも苦ではないから起きてみました
久しぶりに、ひとりでゆっくり朝の時間を過ごしたくて・・・
すると
どうしてなんでしょうね~
子どもたちも、相次いでドタバタと起きてきます
いったいどういうセンサーを持っているのでしょう?
仕方がないので、1時間早回しで朝ごはん
当然、1時間時間があまる
ということで
夕方には、バタバタでできなかった教室を開くことにしました
息子が選んだのは
「ピアノ教室」
7時台にピアノってどうかと思いましたが
幸い、外は大雨です
電子ピアノだから、音量を最小にすれば全く室外には響きません
ということで教室スタート!
2 楽譜通りには、なかなか弾けない
楽譜通り
難しいですよね
リズムや休符、全てを正しく弾き切るのって
本当に難しい
自分でもできないのに、どうしても息子には求めてしまいます
たった、8小節の短い練習曲ですが
最初から最後まで、正しく弾けるようになるには
それなりの練習が必要です
何度も何度も繰り返し繰り返し
何度もダメだしをして、何度も再テスト
もう無理かと思ったこともありましたが
今回、どうにかしあがりました
朝ピアノが良かったのか?
実は私はピアノはそれほど弾けません
子どもよりは弾ける、くらいのレベルです
楽譜の見方もあまりよくわかっていないし
記号の知識についても、素人です
だから、楽譜通りに~と言いつつ、どれが楽譜通りなのか
わかっていない側面もあるのです( *´艸`)
問題ですね
教えるには、自分もちゃんと勉強しなくては!
でもまぁ、今のところは手持ちの楽典でどうにかなっています
自分からわざわざ教えることはしていませんが
聞かれたら、ちゃんと答えられるようにはしておきたいものです
3 音感テスト
長男は、絶対音感が身に着く年齢を超えてから
ピアノを始めたので
全く期待していなかったのですが
意外に音感が育っています
もともと、私は絶対音感にはこだわっていませんので
このまま、相対音感が育ってくれれば十分嬉しいです
それにしても不思議なのが
幼少からピアノを始めたことで、絶対音感の期待アリの次男よりも
長男の方が、音感テストでの成績は優れています
どうしてかしら?
これは、きっと耳の問題ではなく
知識量の違いから出てきた結果だと思います
やはり、小学校での音楽教育の効果があるのでしょうね
鍵盤ハーモニカとリコーダーだけですが
楽器を演奏するというのは
若い脳には、かなり刺激を与えているのでしょう
だから、次男は今後の期待が大です
きっと長男よりも楽器は上手でしょう
なんにせよ、過度の期待はせずに
ゆるい感じですすめるピアノ教室
このままの進度で、のんびりピアノに親しんでいければと思っています
<Sponosered Link>