ピアノ教室もはじめた

実は、ピアノ教室もはじめていました

いくつやっているの?

と、突っ込まれてしまいそうですが

本来、教室なんて名前をつけるのが恥ずかしいような

お遊びですので^^

詰め込み教育ママとは、程遠いところにいます^^

 

1 自宅ピアノ教室の実態

例によって、これも週に一回、30分です

でも、下の子に限っては、30分ももちません

せいぜい15分ですね

前回は確か、7分くらいでした^^

でも、それで良いのです

特に下の子は

もともとピアノなんて、練習しなくて良いのだから

つまり

すべての教室は、上の子のために開いています

鍵盤ハーモニカを小学校で習うようになって

両手で弾いてみたくなったようです

今は、まだ、ピアノの練習そのものをはじめたばかりなので

片手ずつ交互に弾いていますが

子どものやる気は上々なので

近い将来、和音にも挑戦できそうです

 

2 リズム感の重要性

音楽に必要不可欠・・・

というか

それがないともはや、音楽とは呼べないのではないか

と思いますが・・・

リズム感

とっても大事ですよね

私は、子どもの頃からリズム感が絶望的で

いつも、先生や両親を失望させていました

なんといっても

手拍子すら、まともに打てないのですから

ライブなんかに行った時に

観客が盛り上がってきて、手拍子打ったりするでしょ?

あれね

最初は良いんです

気持ちよく、手をたたくんです

でもね

だんだん

だんだん

だんだん・・・

あれれ?

 

ズレちゃうの^^

 

わかりますか?

自分の手拍子が、あきらかにまわりと時間差ができて

気づいたら私のは

ただの拍手になっちゃっているの^^

今だから、笑っていられますが

当時は、相当悩んでいました

だって、私はピアノも習っていたし

ギターもかじったし

歌ったり楽器で演奏することは、大好きだったから^^

だから

同じ思いを子どもにはさせたくないので

今から、リズム感を養います

リズムに関しては

私では絶対に無理なので

マシーンにお願いします^^

 

3 どの楽器を使うか

これも、重要ですね

とりあえず、今は、家にあった鍵盤を使っていますが

今後、子どもの上達具合を見ながら

必要に応じて、電子ピアノを買おうと思っています

本音を言うと、本物のピアノが欲しいですが

そんな望み、現実的ではありませんから

 

ということで、今はお試し期間

ヤマハの30年近く前に製造された

「ポータトーン」で練習中です

これは鍵盤も少なめですが

子どもの練習にはちょうどよい大きさです

 

4 リズム対策

このポータトーン、一番のおすすめポイントは

なんといっても

リズム機能がついているところ!!

8ビート・16ビート・サンバ・ワルツなどなど

いろんな種類のリズムを設定できるし

速さの調節ももちろんできます

これをメトロノーム代わりに鳴らして

リズムに合わせて弾かせています

とってもイイ感じ

子どもも楽しそうに練習しています

 

 

今のところ、水曜日は下の子、木曜日は上の子というように

別の日に、それぞれ30分の時間をとって練習しています

これまで3回の練習

下の子はすぐ飽きちゃいますが

上の子はやる気満々

今後のピアノ教室が楽しみです^^

<Sponosered Link>