書初め

長男が書初めを希望したので

お正月からお習字教室を開きました

 

1 墨での書道に挑戦

今回は、思い切って墨を使いました

しかも、墨汁ではなく本当の墨です!

小学校の授業でも墨は使わず墨汁で書いているようなので

まさに初めての経験!

子どもたちはふたりとも大騒ぎでした( *´艸`)

そして、せっかくなので

長~い紙で・・・

と思いましたが、買うのを忘れていたので^^

作りました( *´艸`)

材料は、半紙三枚とのり

要するに、貼り付けます

こんな感じに(^^♪

それぞれ子どもたちに作らせると・・・

やっぱりね^^

画像ではよくわかりませんが

のりをべたべたにつけて・・・なんだか歪んでいたり~

くちゃくちゃになっていたり~

でもまぁ、つなぎ目には書かないようにすれば大丈夫!

 

本来、書初めに使う紙は

半切あるいは条幅といいます


その他 書初用紙 半紙三枚判

こんな感じの紙ですね^^

 

半紙三枚をつないだものとは、ちょっとサイズが違いますが

まあ、雰囲気を味わうだけなら

今年は、手づくり用紙で十分でしょう(^^♪

 

ということで、のりを乾かしている間に

今度は墨づくりです

これがね~

一番、神経を使いました・・・

小学校では墨を使わないので、新品のままとっておいた固形の墨

次男はもちろん、長男も使い方を知りません

私が子供の頃は

小学校の書道では、必ず墨をするところから始まりましたが

今はお手軽に墨汁を使うのですね

母としては、墨由来の大事故危険が減るので歓迎しますが

やっぱり日本人なら、墨のすり方くらいは知っておいてほしい

ということで、ヒヤヒヤしながら墨のすり方を伝授

どうにか体験させました

やっぱり墨のしずくが

長男のトレーナーに跳ね飛んでいましたが

部屋着なのでギリOKです

さて、では実践です!

絨毯を敷いた部屋で書いたので

新聞紙を敷き詰めて、準備完了!

 

2 お題をどうするのか?

今回は、見本なしでの挑戦です

なぜなら、長男のこだわりを尊重したから(^^♪

長男によると

書初めは「一年間頑張りたいことを書く」ものだそうです

ということで、お題は各自自由に決めることになりました

そして、考え抜いて決めたのが

 

長男のお題 「集中力」

次男のお題 「べんきょう」

 

なるほど・・・

次男は今年小学1年生になるので、勉強を頑張りたい

いいんじゃない?

頑張って(^^♪

そして、長男は・・・

「集中力」??

う~ん・・・

本当に、自分のことをわかっていない長男・・・

あなた、集中力は赤ちゃんの頃から、めちゃくちゃありますけど??

それを、さらに磨くということか??

どうやら本人としては

気の進まないことについても

集中力を発揮したいということらしいです

それなら、まあわかります

ということで

さっそく書いてみました!

服を汚さないように、絨毯にこぼさないように

母は鬼の形相での書初め大会です^^

初めての書初めです^^

 

いろいろ突っ込みどころは満載ですが・・・

次男の作品が、とにかく可愛い

「べんきょう」が予想以上に小さくなったので

急きょ、文字を足しました

 

「べんきょうがばる

しかも「べんきょう」の「ん」が面白すぎる

次男が、生まれてはじめて覚えたひらがなが「ん」だったのだけど

いつのまにか、進化していました^^

 

母の体力の問題もあり

今年の書初めは、二枚ずつで完了

二枚目も、さらに突っ込みどころが増えていますが

とりあえず、無事に完了です!

<Sponosered Link>