学校文法がわからない

小学校でならう学校文法が、ややこしい・・・

 

1 目的語も修飾語?

小学生に中学受験用の文法を教えていた時も思いましたが

小学生で習う文法って

実はよくわからない・・・

私は文法については、英語からの知識がベースになっているので

目的語を修飾語として扱う学校文法に

ものすごく違和感を感じます

例えば

①「わたしは 音楽を きいた。」

この文の場合、「きいた」を修飾しているのは「音楽を」となる

②「わたしは たのしい 音楽を きいた。」

同じく、「音楽を」を就職しているのは「たのしい」となる

 

これらの問題の場合、②はすんなり理解できますが

①にはやはり、違和感を感じますね

だってそれは、「目的語じゃん!」と言いたくなるのです

でも実は、学校文法では「目的語」の扱いはないのです

これには、心底びっくりしましたが事実です

だから、英文法とは全く別のものと解釈するしかありません

小学校で習う文法では

文の要素は「主語」「述語」「修飾語」「接続語」これだけです

そんなバカな!!って叫びたくなります( `ー´)ノ

でも、事実だから仕方がない

 

具体的には

「わたしは たのしい 音楽を きいた。」

主語   修飾語  修飾語 述語

・・・・・・

へんなの!

 

2 修飾語の問題で✖だらけ

英語の文法について息子に教えたことなど、一度もありませんが

長男も、小学校で習っている「修飾語」の扱いには困っている様子です

「詳しく説明している言葉」

修飾語を説明するには、先生としてはこう言うしかないのはわかりますが

全く予備知識なしで授業に挑む彼には

チンプンカンプンだったようです

クラスの皆は、チャレンジを受講していたり、塾に通っていたり

学研や、くもんに通っていたり

何らかの予習をしてから、授業を受けている子が多いようです

長男が授業で行き詰るなんて、初めてのことなので焦りましたが

いよいよ、塾を始めなくてはいけないのかもしれません

嫌だなぁ

面倒なんだよね^^

でも小学3年生も、終わりに近づいているこの時期

はじめ時かもしれません

今回、長男が授業を消化できなかったのは

はっきり言って、先生の説明が十分でないからです

親バカのつもりはありませんが

長男は学習内容の理解は正しくて早い子です

彼にわからなかったのなら、それは説明が悪かったとしか思えません

でも、クラスの大半はあらかじめ予習ができているので

先生の不十分な説明でも、理解できたことになり

先へ進んでいくのです

結果、長男の練習問題プリントには✖が連続することに

そして、困った息子は

偶然見えてしまった、後ろの席の友達の正解を

そのままうつしてしまったり

イマイチ理解できていない友だちに、間違った答えを教えられたり

そうやって、どんどん泥沼化

最悪です

 

3 ママ先生塾開講予定

はじめます

こうなったら仕方がないので

塾をはじめることにします

算数は、今のところ問題がないので

国語だけにします

1年生からずっと課題だった漢字と

新しく課題になりそうな文法

この二つを中心に扱うことにします

大変だけど、仕方がない

外の教室に通うとなると、何万円もかかります

私の体力が続く限り、家で頑張ります

 

<Sponosered Link>


コメントを残す