おじぎそうの最終形態

おじぎそうですが、その後どうなったか

知りたい方がいらっしゃるかもしれないので

記録しておきます(^^♪

 

1 おじぎそうの現在

びっくりするほど画像が悪いですが^^

いま、こんな感じになっています

いろいろ調べてみると

このあと、種ができる段階に入るようです

実が入るかどうか、という段階です

今回、はじめて花が咲くところまで行って

もうそれで満足していたので

そのあとはどうしてよいかわかりませんでした

でも、せっかくなら種ができるところまで育てたい!

今後、おじぎそうを育てようと思っておられる方に

少しでも情報提供できればと思って

気づいたことを書いてみます

 

2 花が咲いた後の工夫

今回、つぼみはいくつかできていたのですが

実際に咲いたのは、数えるほどでした

私が確認できたのが3輪

1輪目は咲いたとき本当に、嬉しくて嬉しくて大はしゃぎしている間に

花が終わって、額からぽろっと落ちました

つまり、結実にいたりませんでした

上手く受粉できなかったのかもしれません

次に咲いたのは、2輪同時でした

ここで、なんとなくその2輪の花の花粉を交換してみました

そういう工夫が必要な植物があると

なんとなく聞いたことがあったので、試してみたのです

実際、交換が必要だったかどうかはわかりませんが

花を触ったことで、受粉ができたことは確実だったようです

2輪ともこの状態になっています

でも、ここからが重要です

この状態まではいくけれど、この中に実が入らないということが

多々起こるようです

うちのおじぎそうも、実が入っているようには全く見えません

一粒でもいいからできてほしいなぁ

 

3 来年は大きめの鉢で育ててみたい

今回、種ができればまた植えたいところですが

もしできなかったとしても

おじぎそうは多年草なので

今育てている苗は、そのまま枯れずに育つようです

今は、こどもちゃれんじの小さな鉢に植わっていますが

かなり、はみ出しているので( *´艸`)

もう、この鉢では無理ですね

よく育ってくれたものです

来年の春には植え替えようと思います

それまで、冬の間はさわらないようにしようと思います

無事に冬を越してくれると良いのですが

 

今回、こどもちゃれんじの「おじぎそうセット」を

お世話してみて思ったのは・・・

わりとちゃんと育つものですね^^

こんなちいさなポットで、こんなちょびっとの土で

育つわけがない!!

と、正直思っていました

でも、さわり過ぎないように注意して

必要な時には手を差し伸べて、大事に守ってあげれば

ここまで大きくなりました

まさに、子育てに通じる「おじぎそう育て」

たいへん、勉強になりました(^^♪

今後も大事に育てて、将来的には庭の一角に植えたいなと思います

<Sponosered Link>


コメントを残す