先日仕上がったカールですが
実は仕上がっていなかったそうです
1 車輪にキャタピラをとりつける
こちらが博物館に展示されているカール
確かに、キャタピラがついていますね
戦車なんだから、当然よね^^
息子のカールには、まだキャタピラがついていなかった~
すっかり忘れていました
でも、息子は忘れていたわけではなく、言わなかっただけ
なぜか?
それは、「母には無理」とわかっていたから^^
そうです
お父さんに、時間ができるまで待っていたのです
ということで、夏休み最後の一日になってしまったけれど
どうにか、キャタピラのとりつけに着手!
「焼きごて」を使うなど、子どもではできない作業だったので・・・
なんて言っていますが
ええ、もちろん母にもできませんよ、別の理由でね
息子はそういったことが全部わかっているので
お父さんを待っていたのです^^
賢いです
2 その他もろもろの修正
凝り性で、こだわり派のお父さん
もともと、カールは戦争に実際使われた戦車だから
「息子と楽しく一緒に作るなんてできない!」
なんて、言っていましたが
母子の所業に
見るに見かねて、手を出し口を出し
結局、最終的には、お父さんが不具合をすべて直していました
あはは
じゃあ、最初から手伝ってくれたらよかったのに^^
私はね、小学3年生の作品なんだから
3年生がつくったなり、のもので良いと思ったのだけど
そんなの男親には、だまっていられることではないのね^^
3 ついに本当の完成へ!
提出日は明日!
これが完成形
よくわかんないですよね^^
カール本体だけの画像をみると・・・
車輪のところ、わかりますか?
黒いキャタピラがついています
これがあるとないでは、ずいぶん違いますね^^
ぐっと戦車らしくなりました!
でもこのカール、こんな立派なキャタピラがあるのに
やわらかい道は走れませんでした
地面を固めてもらわないと、走れなかったそうです^^
役立たずのキャタピラ??
いえいえ、車体が重すぎたようです^^
そりゃまあ、あんなに大きな大砲を積んでいるんだから~
驚異の100t^^
象さんが一頭1tくらいだということなので
象さん100頭ぶん??
ティラノサウルスなら、一頭6tらしいので
15頭くらい?
ティラノサウルス15頭??
こわ~い
とにかく、カールはものすごい重さの戦車だったということです
重すぎて、時速10キロでしか走れないところも、どうなの?
自走って言ってるわりにねぇ^^
話がそれちゃったけど
とにかく、なんとか自由研究間に合いました!
明日小学校へ持っていく息子
壊れないように、大事に持っていけるかな?
<Sponosered Link>