カール自走臼砲
ほとんど完成していましたので
レポートの作成をはじめることにしました
1 事件発生!!
じゃあ、資料をまとめて写真を貼り付けて・・・と
いろいろと構想を練っていたら
「ガシャン!!」
次男が「カール自走臼砲」を
落っことしました( ;∀;)
わざとじゃないんです、慎重に持ち運んでいたのです
でもね
この「カール自走臼砲」
レールに乗っかっています
なぜなら、カールは自力で走れますが
そのスピードが、めちゃくちゃ遅い!!
重すぎるんです^^
だから、頑張って走らせて、時速10キロですって
・・・・え?
時速十キロ??
自転車だったら追い越しちゃうよね
それって「自走」って言って、良いレベルなのかしら??
まあ、それはさておき
そのスピードの遅さや、他には固い道じゃないと走れない
なんていう欠点を補うために
「カール」に自走させず、列車で運んだりしたそうです
だから、カールはレールに乗っている
そう、乗っているだけ
貼り付いていません
そりゃ、5歳が持ち運んだら、普通落っこちますよね^^
今回、長男が作ったプラモデルは
カール本体
だけでなく
運搬車両も一緒に作りました
そういうセットになっていたもので^^
そういう事情から起こった悲劇なので、仕方ないのですが
理由はともあれ、落っこちたのは事実だから
当然、カールは無残に分解
破片が散らばります( ;∀;)
これ・・・
大丈夫かしら?
そう思っていたら
タイミング悪く、お父さんが通りかかりました
そして
バキ!!
あああああ~
やっちゃいましたね??
はい、折れました
もともとこんなふうだったんだけどね・・・
困ったなぁ
どうやってなおそうか・・・
2 修復作業
一生懸命作った作品を壊されてしまった長男
あんなに頑張った作品だから
それはそれは、悲しい思いをしていることでしょう
と思って長男の顔色を窺うと・・・
そこには、まるで動じない息子の姿
えええ?
彼の情緒は大丈夫なのでしょうか??
なんて、思わず別の心配をしてしまいました
そんなことを思っている間に
はい、元通り
カールは何事もなかったかのように
完成品として鎮座していました
すごい
何がすごいかって
長男の精神です
どうして怒りや悲しみに襲われないんだろう?
もしかして、長男はサイコパスとかそんな感じの人??
そう疑いたくなるほどの、落ち着きを見せてくれた長男
将来が楽しみなような、不安なような^^
3 レポートに着手
レポートと言っても、ファイルにまとめちゃったら
展示の時に、見てもらいにくいから
昨年と同じ手を使います
ラミネート大作戦ね
せっかくラミネートするんなら・・・と
色画用紙に文章を書かせて
それを台紙に貼る形にします
画像も一緒にスクラップしたり
吹き出しを使うのも良いですね
今はまだ完成していませんが、明日には出来上がりそう!
自由研究が完成すると、ほっとします
さあ!あと一息!!
明日も頑張りますっ!
<Sponosered Link>