ママ先生自身の夏休みの課題

子どもたちの課題は決まった

そこで、私も課題を作って取り組むことにします

 

1 課題その1-捨てる!!

夏休み、朝から子どもたちがいます

だから、いつものように自分の時間を過ごすことはできない

そこで、この一ヶ月間

午前中の涼しい時間を利用して、家を片付けます!!

片付けると言うか

とにかく捨てる!!

捨てずにためこんだ、段ボールや雑紙の山は

そこここに広がり、雪崩を起こし

部屋の大半を占めていると言ってもいいくらい^^

これが全部なくなったら

すっきりするよねぇ!!

 

段ボールや雑紙は、日時と場所を調べて

正しく出せば、無料で回収してくれるので

汗かいて、自転車に乗って出しに行きます!!

 

2 課題その2ー仕分ける

とにかく、子どものもので埋め尽くされている

ママ先生の自宅

それはもう、ひどいものです^^

子どものものが、あちこちに散らばっていて

探しているものは、常に一番下にあります

そうなると、面倒だから、出さないってことになり

じゃあ、何のために残してあるのか?

その繰り返しです^^

必要なものはきちんと整理して、すぐに使えるようにしなくては!

 

そして、今回の課題の最難関が

おもちゃ類!!

これはねぇ

ほんとにどうしましょう

ハッキリ言って、9割はいらないよ

でも、次男は絶対に「まだ要る!!」

主張を覆しません

調子に乗って、バザーで買いあさった結果がこれですよ

夏休みの機会に、有無を言わせず、処分するぞ!!

 

3 心身ともに健康を目指す

あの『片付けの魔法』で有名な、こんまりさんによると

片付けがうまくいくと

家族にイライラしなくなるらしいです!!

そして、自宅がパワースポットになるとか?

これが本当ならスゴイ

両方、手に入れたい!

この夏、是非とも片づけを成功させて

広いリビングルームを取り戻したい!!

引っ越してきた当時は、夫婦で並んでヨガができたのに

今は、一人分のスペースも怪しい

今後も、人生の大半をこのリビングルームで過ごすのならば

より良く生きるために、すぐにでも片付けるべきです!!

そして、家族でヨガ実践!!

 

4 「捨てなければ得られない」法則

ものがあり過ぎると

人はセンサーが鈍るようです

新たなものを獲得したり、発見したり

そういう能力が鍛えられないのです

なんとなく無気力になり、やる気が起こらない

現代っ子に覇気がないのは

あふれるほどのモノに、うずもれているからかもしれませんね

うちの子供も、どちらかというと野心がありません

ぼーっとしています

それはもしかしたら、モノにあふれた環境で育っているからかも?

フットワークが軽くないのです

その点、ミニマリストは

身軽で、アンテナの感度もよさそうです!

 

そしてよく言われるのが

「捨てなければ得られない」

人には手は二本しかないから、両手で持てるものは限られている

日本の法律では、一夫一妻制だから、離婚しないと再婚できない

そういうのはわかりやすい

でも、家に置いておくものでも

捨てなければ、新しく持てない?

それについて考えるのは、ちょっと難しいですね

たぶん

人が意識できる範囲のことを言っているのかな、と思います

そして、その意識の範囲は人それぞれで違っている

仕事でも交友関係でも、どんどん広げていける人と

一つの仕事、2~3人の親友を大事にして一生を過ごす人がいます

それと同じで

自分に見合ったモノの量、というのがあるのだと思います

私は、いつもモノをため込んでしまいこんで

いつの間にか、そのモノの存在を忘れるタイプです

これは、もう捨てているのと一緒

いいえ、捨てているよりも悪い

だってその分、新しいものが入ってくる隙間をふさいでいるから

そのモノは、私の無意識の中に残って

新しいものの受け入れを、常に拒否しています

つまり、私は、新しいものに触れることなく

要らないものに囲まれて、人生を過ごすのです

そして、着たいもの、使いたいものではなくて

まだ「着れるもの」、まだ「使えるもの」と過ごす

リサイクルがここまで進んだ、今の日本では

ムダなく罪悪感なく、モノを手放すことはそれほど難しくありません

だから、処分しよう!

思い立ったが吉日です!!

この夏は頑張るぞ(^^♪

 

<Sponosered Link>


コメントを残す