つい、この間
ぺこりん記念日を迎えた、うちのおじぎそうです
1 豪雨の間のこと
先日西日本を襲った、数日間の豪雨
うちの家族は、被害などはなかったのですが
小学校や幼稚園がお休みになったため
なかなか騒がしい日々を過ごしていました
そして
この数日間
うちのおじぎそうは
雨が降り続ける庭に
出しっぱなしになっていました((+_+))
もちろん、直接雨がかからない場所に置いたし
環境としては、室内よりも快適だったはず・・・
なのに・・・
枯れちゃいました
雨が上がってから、庭に出た次男が
そっと、お水をあげると
根っこから、倒れちゃったそうです( ;∀;)
えええええ?
どうして~??
いろいろ考えてみて
次男に事情聴取もして
事の顛末がわかりました
2 犯人はやっぱり・・・
はい
犯人
もちろん!
長男!!
つね日ごろから、余計なことばかりする長男が
やっぱり、今回もやらかしました
なんと
このおじぎそうの小さな鉢に
蓋をしていたそうです”(-“”-)”
たまたま庭に転がっていた、鉢植え用のの受け皿を
おじぎそうの上に
ぴったりかぶせていたという・・・
アホだな~
でも、これはね
長男なりの優しさなんです
おじぎそうを
豪雨から守ってあげたい一心から出た、心遣いです
長男の愛情を一身に受け
すっかり密閉された、暗黒の世界に閉じ込められたおじぎそう
しかも、その試練は、数日間にわたりました
そりゃまぁ
力尽きて当然・・・
おじぎそうの生命力に、落ち度はありません
ごめんよ、おじぎそう
それにしても
本葉まで出たのになぁ~
もう少し大きくしてあげたかったなぁ
未練タラタラ
残念でならない母
ということで・・・
3 おじぎそうリベンジ!
悲観することはありません!!
だって、今はまだまだ7月前半です!
まだ間に合うはず!!
土の栄養状態は、さほどかわらないでしょう
なぜなら、全部の芽が枯れちゃって
今また、土に帰ろうとしているのだから^^
と、残っていたおじぎそうの種を
おもむろに出してきて・・・
次男に手渡す母
でも今回は、二つぶだけ
前回の種まきでは、4つ撒いたら4つとも発芽したから
今回もきっと
2つ撒けば、きっと十分!
ふたつとも発芽して、二つとも無事に育つといいなぁ
こんな感じにね!
それにしても、おじぎそうは本来雑草なのに
どうして子どもの手が加わると
ことごとく枯れていくんだろう・・・
不思議でならない
次はしっかりと
母の監視のもとで、おじぎそうを守っていこうかな
可哀想だけど、長男には触れさせない
でもまぁ
次男の教材だから、長男はオブザーバーで十分でしょ
今回は、育てることを目標にします
一度くらい、ちゃんと育ったところを見せないと
植物は育たないものだ!!
ってインプットされたら困るから!
頑張ります!
<Sponosered Link>