サボっています
チャレンジ2年生
1 チャレンジをやめる予定
結局、6月号はまだできていません
息子をかばうわけではありませんが
これには理由があります
もともと、五月号でチャレンジは終わりにするつもりでした
だから、息子としては六月号がきて
びっくりしていたくらいです
うちのチャレンジは、お祖母ちゃんが送ってくれました
私は受講する気は全くなかったので
届いたときにはびっくりしたものです
年長の6月から届いて、2年あまり
息子は楽しんでいました
でも、これ以上はもういいかなと思ったので
断ることにしました
手続きに関しては、お祖母ちゃんと旦那さんに任せています
支払いをしてもらっている立場としては
あまり前に出たくないのが本音です
2年生の間は受講するというのでも良いですが
3年生になると、毎日6時間授業になるし
宿題をしたあとに、チャレンジというのは現実的ではない
受講はやめておきたい
2 チャレンジの効果
実際、チャレンジをやってみてどうだったか
まぁ
どっちでも良かったかも
ただ、教科書の内容を前もってわかっているのは
うちの子に限っては、イマイチでしたね
学校で勉強するときには
すでに全部やったあと、ということでしょ?
当たらし物好きのうちの息子が
学校の授業を真面目に聞くとは思えません
だから、もうやめておいたほうがいいね
学校の授業を聞かないという習慣をつけてしまったら
大変です!
赤ペンを出す気もあまりないようですので
ヤメ時ですねぇ
<Sponsored Link>