ピアノ教室です
今回も暗譜に挑戦です
1 復習曲
前回練習した曲が、完ぺきではなかったので
まず、復習からはじめました
とりあえず、暗譜できていたのですが
忘れちゃっていますね
それもそのはず、一週間ずっと鍵盤にふれていませんから
ピアノは、毎日練習しないと、すぐにもとにもどってしまいます
30分の教室では、前回やったことを取り戻しておしまいになります
だから本来は、ちゃんと普段から練習しなくてはならないのです
2 ピアノ購入の話
そうはいっても、今使っているのは
画像のようなポンコツ鍵盤です
接続も、ままならない状態
もともと、新しくピアノを買うまでのつなぎとして使っていたのに
購入の話はいつのまにか立ち消え・・・
今のところ、ポンコツで運営中です
部屋の中に広がり続ける
いらないおもちゃを片付けて、スペースを作れば
スリムなデザインの電子ピアノくらいなら、十分置けます
子どもが、いつでも弾ける状態にしておいてあげないと
上達するはずがありません
今は、言うならば
弾けないという劣等感をうえるけるためだけに
教室を開いているような状態です
子どもの好きな習い事第二位に輝く、ピアノ教室
このまま好きでいてもらいたいので
本気で購入計画を立てたいと思います
3 暗譜
30分の教室で、前回の感覚を思い出した子どもは
なんとか、3つの曲を暗譜できました
というよりも、楽譜を読むのがいい加減なので
楽譜見ながらだと、よく間違っています
実は、暗譜の方がうまく弾けるのかもしれません
楽譜が読めないバンドマンは
「耳コピ」なんて言葉をよく使いましたが
うちの子も、それに近いかもしれません
楽譜を見てというよりも
お手本で私が弾いた曲を覚えて、再現している感じ
このやり方が通用するのは、本当にバイエルまでだなぁ
時間とお金に余裕があったら
「大人のピアノ教室」習いたいなぁ
<Sponsored Link>