前回の続きです
今回の材料は100均のふわふわ粘土のみ
上の子には白を一袋
下の子には水色を一袋
追加で、ピンクを一袋、兄弟で分けました
さっそく作品作りです
毛糸の上に粘土をつけていきました
水色の粘土を使うと、ゾウさんぽくなりました
なんとなく、耳もつけて完成^^
粘土をケチって、100均のふわふわ粘土一袋で
仕上げました
下の子用の作品でしたが、私がほとんど作っちゃいました
確かに、今回の造形は難しかった
毛糸の上に、限られた量の粘土をくっつけていくのは
正直、大人でも難しかった~
ということで、ちょっと反省して2袋目を追加
上記のとおり、ピンクの粘土を兄弟で半分ずつ分けました
すると、上の子は、ただ単に粘土遊びになっちゃいました
作ったのは、バッテリー三個とスイッチ
粘土だから、固まっちゃうよ
スイッチをカチカチできないよ
そう注意すると
粘土と粘土の間に毛糸を挟みました
なかなか良いアイデアです
母には思いつきませんでした
ゾウさんは、下の子の手で、カワイイ飾りがつけられました
上の子の楯は、結局
粘土で固めた楯の部分と
毛糸をそのまま残した
「龍」の部分で
「カッコイイ楯」の出来上がりです^^