3月に子供たちとお花見に行ってきました
1 桜の名所神社
コロナ禍の影響で、例年のように桜の木の下で飲食を楽しむ
なんてことはできませんでしたが
桜は例年通り、綺麗に満開に咲き誇っていて…
まるでコロナ騒ぎなんて、なかったかのように( *´艸`)
出店のたこ焼きを食べたり
アイスを食べるなんてこともできないので
ただひたすら
桜を見る(^^♪
人出はそこそこ
有名な神社なので
遠方からも見に来られているかたがいらっしゃるのかな?
とりあえず、一周まわって桜を満喫
さて次はおめあての和菓子屋さんへ
2 天満宮横の和菓子屋さん
受験の神様がいらっしゃる天満宮
ここでは、毎月フリーマーケットが行われているのですが
なんとなくいつも行けず…
実は、一度も行ったことがなく…
今回も、フリマ翌日に天満宮を訪れるという( *´艸`)
人気のない神社仏閣は、神聖な空気を感じられるので
とても心地よいのです
和菓子屋さんがすぐ隣にあるので
子供たちと一緒に和菓子を買いました
写真を撮り忘れるという、意味不明の失態
花見団子を三つと、それぞれ好きな和菓子を選んで
天満宮で食べようと思ったら
まさかのベンチが見当たらない事態…
仕方がないので公園まで歩きました
3 幼い日の思い出
これ、何に見えますか?
実は公園の縁石なのですが
割れちゃっていますね
長男がまだ3歳くらいの頃に
家族でこの公園を訪れたことがありました
長男は、遊んでいる最中に、ふと
この縁石を見つけると、じっと見つめて、固まってしまいました
何度呼んでも微動だにしないで
じっと見続けていた長男
呼んでも返事すらしないことを叱られて
泣きながら言ったことば
「…うさぎがいる」
そう、うさぎです(^^♪
うさぎの横顔です
そんな長男も今は11歳
8年ほどたった今も、うさぎはいました
そして、長男はうさぎのことを、ちゃんと覚えていました
そして、あの日私が座っていたベンチに腰掛けて
花見団子を美味しそうに食べる長男
次男はそのころおなかにいたか、ベビーカーにいたか…
記憶がはっきりしませんが
兄と競うように、お団子をほおばる(^^♪
4 釈迦堂の枝垂桜
帰り道途中に、釈迦堂があったので立ち寄ってみました
見事な枝垂桜が満開でした
出口には、低い位置に咲くソメイヨシノが
これまた満開
桜を鑑賞していると
観光客とまちがわれたのか
親切な男性が、母子写真をとってくださいました
ありがたいことです
5 近所の神社でも満開
夕闇が迫ってきましたが
最後に、自宅近くの神社も見に行ってみました
やっぱり満開です
文句なしの満開
桜を見ているだけで
なぜ幸せな気持ちになるのでしょう
本当に不思議な魅力のある花です
子供たちは、今年は一緒にお花見へ行ってくれましたが
来年はどうでしょう
付き合ってもらえるように、息子たちにとって
「一緒に歩いても大丈夫な母」でいなくては( *´艸`)
今回は、完全に母の趣味に付き合ってもらったので
また子供が喜ぶところへも、一緒に行こうと思います!(^^)!
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
<Sponosered Link>