ころころスイッチに挑戦!

なんとなく、わかります?

やりたいこと^^

 

1 ピタゴラスイッチならぬ、ころころスイッチ

ネット上で、見つけました

このネーミング( *´艸`)

かわいいから、拝借です(^^♪

ころころスイッチ

うちの場合、ゴールまで行ってもスイッチ(オチ)はないんだけど

 

トイレットペーパーの芯は、本当に便利ですね

以前は、芯のないタイプのトイレットペーパーを使っていましたが

今では、芯がほしくて「芯ありトイレットペーパー」に変えたくらい

いくつかたまると、工作で大活躍です!

夏場は、別の用途で消費しちゃうので

無駄遣いできません

これ、わかりますか?

ゴキブリハンターです^^

 

でも、もうこの季節になると、大丈夫

すっかり彼らの姿を見かけなくなったので

思う存分、工作に使っちゃいます

ということで

たまっている芯を全部出してきて

こんな感じで制作

私はノータッチで、長男主導で制作

本当は、もっと道を作っていたのですが

途中でエレベーターを思いついたらしく、道は中断

エレベーター作成に切り替わりました

 

2 エレベーター導入

仕組みは簡単です

紙コップと、ヒモとラップの芯でできます

 

① 糸電話の要領で、ふたつの紙コップをつなぎます

② ラップの芯を台の上にセット(位置を確かめて、テープで固定)

③ ふたつの紙コップをつないでいるひもを、ラップの芯にひっかける

④ 紙コップの高さを調整

ちょっとズレちゃってますけど

しかも、フラッシュ無しで撮影しちゃったので

画像が暗くて見えにくい・・・

わかりにくくてごめんなさい( ;∀;)

 

要するに、上から転がしたビー玉

それを、紙コップ1でキャッチしたら

紙コップ2がエレベーターのように上がる

そういう仕組みです

上がってからどうなるか?

続きはまだありません( *´艸`)

 

3 道づくりの注意点

最初の画像ですが、よく見てみると

いろいろと小細工があります

私の指示では、トイレットペーパーをそのまま使うように言ったのですが

明らかに切っています

そういうことすれば

ビー玉は、うまく通るに決まっています

これはね

ころころスイッチ ではありません

ピタゴラスイッチでは

姑息な小細工はしていません

モノをそのままの形で、ただ、力学を最大限に利用して

ビー玉がうまく道をたどるように、ち密な計算と膨大な試行錯誤のもと

あのコースは作られています

私は、息子にそれを期待したのです

なのに、彼はすぐモノに手をくわえます”(-“”-)”

 

そりゃ、うまく通るに決まっている

 

ママ先生の意外な反応に、ちょっと驚いた息子

でも、私の真意を理解したようで

エレベーターは小細工なしで作りました

 

先日の科学館で仕入れた知識も活かして

今後、私が思いつかないような装置を作ってくれることを

期待したいですね!(^^)!

 

<Sponosered Link>


コメントを残す