小3でママ先生は普通無理?

反抗期って

いつからだっけ??

1 長男の反抗期が見えない

うちの長男は、ちょっと変わった子なので

一般的な成長とはかなりズレているだろうなぁとは思っていましたが

そろそろ周りは「反抗期」の話を始めているのに

うちの長男は、まるでそんな感じじゃなくて

私が言ったことは、一応素直に聞きますね

時間はかかりますが、やれと言われたことについて

「イヤダ!!」なんて反抗したことはないですね

これって

もしかして、マズい??

 

受講講師時代にも

3年生で、もうまったく親の言うことをきかないっていう子はいましたね

その子の場合、家庭環境がかなり複雑だったので

難しいことになっているのかなと思っていましたが

3年生で反抗期って、わりと普通みたいですね

うちの子は、3年年下の弟と同じレベルで遊んでいるので

まるでそんな感じではないのですが・・・

幼すぎる??

そもそも、ママ先生ができる状態って、普通ではないのかしら??

 

2 ママに教わるなんて嫌?

これまで、なんとなくしか考えたことがなかったのですが

もしかして、現実にそういうことになるのかしら??

私には塾講師の経験があるので

小学生・中学生・高校生に勉強を教えることはできます

でも、いくら私にその能力があっても

子どもが「ママはイヤダ!!」と言えば

そこで、おわります・・・

今は、私のほうの理由でなかなか教室が開けませんが

これを続けているうちに

子どもの方も「ママ先生なんて・・・」って言いだすかも??

それは

私にとって、この世の終焉です

反抗はできたらしてほしくないけれど

でも反抗期なしで、大人になるのも心配

それと、もっと現実的な話としては

高校生まで私が教えてあげられたら、塾代がかなり浮くんだけど^^

2人分の塾代が0円だったら、通算で500万円くらいになりますよね??

これは~

節約できたらスゴイ!

 

3 アグネス・チャンさんのホルモン教育

有名な話ですよね

アグネスさんは3人のお子さんを

しっかり性教育されて、反抗期なしで育て上げられたとか

たぶん、うちの場合

上の子には、今そのホルモン教育をする時期ですね

「ホルモンのせいでイライラする」

このメカニズムを子どもに教えておくのは、大切かもしれないと思います

 

自分でもどうしてだかわかんないけど

イライラしたり不安になったりする

 

こんな状況が長く続けば大人でも心配になるし

子どもならなおさら、どうしてよいかわからなくなるでしょう

でもそんなとき、知識として

「ホルモンの作用で、情緒が不安定になる」

これを知っていれば、ずいぶん安心できるはずです

子どものことを、「子どもだから」と甘く見ないで

無知な大人相手に説明するように、丁寧に説明してあげれば

反抗期のイライラも、親や周りの人に八つ当たりするのではなく

もっと良い方法で解消できるかもしれない

そして、あわよくば

ママ教室も続けたい^^

それにはまず、断捨離を終わらせるなど

私の方の準備が整わなくては!

今日も頑張ります!!

<Sponosered Link>


コメントを残す