歴史教室始動

久々に、歴史教室もはじまりました

息子は、歴史は面白いので、この教室は楽しみにしています^^

楽しそうに通ってくれる教室は、本当にやりやすい~

結局、楽しんでいる教室だけにしたほうが良いのかもしれませんね

 

1 戦国大名を復習

7月の教室以来なので、戦国大名の名前も忘れていました

下剋上については、印象が強烈だったらしく

鮮明に覚えていましたが、誰が誰をという細かい名前は

すっかり忘れていました

実は、息子よりも私の方が記憶が怪しかったので

最初の10分くらいは、前回までの復習

さっと読み返してみて、息子はしっかり記憶を取り戻した様子

一方私は、そうだったか~という感想^^

もともと、知識として持ち合わせていなかったものを

振り返ったところで、「へ~」という感想しか出ませんが

そこはまぁ、演技でごまかす

歴史教室の間は、私は母ではなく「ママ先生」ですから

息子を騙せる間は騙します^^

 

さて、東北の伊達、東海の今川・織田・斎藤

北陸の朝倉・浅井、畿内の三好

中国の大内・尼子・毛利、四国の長宗我部

九州の大友・島津

いっぱい名前が出てきて、こんがらがっちゃいますが

これでとりあえず、概要は抑えた

内容にぐっと入り込むのは、もう少し先ですが

息子はすでに、面白くなる予感にわくわくしています

 

2 戦国時代に生きた女性たちのこと

戦国時代というと、どうしても

男同士のケンカ話ばかりが、とりざたされます^^

ほんと、女性の本音としては

「やめてよ、もう~”(-“”-)”」というところだと思いますが・・・

この時代の女性たちは、ほんと男性に寛容ですよね

「女戦国大名」なんて異名までつけられてしまった

今川氏親の妻、寿桂尼さん

ほんとはね、やりたくなかったんじゃないかと思いますが

病気の夫に代わって、政治をおこなったとか

有能だったようですね

夫が亡くなってからも、まだ幼い息子たちに代わって

政治をおこなったそうです

 

要するに、自分に置き換えてみると・・・

病気がちの夫の代わりに、私が夫の仕事をして

夫が亡くなったら、息子たちに代わって息子たちの仕事をするってこと?

 

意味が分からない(-“-)

私の人生ってナニ?

そう思っちゃうんだけど^^

昔の女性は、みんな男性を支えていたのねぇ

皆さん、ほんとご苦労さまでした

私個人としては、時代劇は面白くて好きだけど

自分の人生を考えると、現代に生まれて本当に良かった~(*’▽’)

 

話がそれちゃいましたが^^

次回は、戦国大名たちの国づくりを中心にすすめます

息子は待ちきれずに、ちょこちょこ先のページも見ているようですが

こんな感じのゆるい教室でも

今後、学校で歴史の勉強が始まったら役に立つと思います

歴史音痴で相当苦労した私の教訓を生かして

息子には歴史を楽しんでもらいたいですね(^^♪

 

<Sponosered Link>


コメントを残す