ついに、長男も3年生です!
3年生になると、学校授業の教科も増えるし
6時間授業の曜日も増えるし・・・
これまでみたいに、ママ先生を続けていけるのか
ちょっぴり心配です
学校の宿題が増えるようなら、ちょっと厳しいかな~
1 スケジュール振り返り 2年生の巻
2年生では、6種のママ先生を行いました
月曜日:歴史教室
火曜日:英語教室
水曜日:下の子のピアノ教室
木曜日:上の子のピアノ教室
金曜日:そろばん教室
土曜日:お習字&工作教室
本当は、日曜日には、理科実験教室とスイミングを
月に一回程度、入れる予定だったのですが
日曜日までは、ちょっと無理・・・
ってことで、私の方がダウンしました^^
プールはもともとお父さん担当だったのですが
2年生では一度も連れて行くことはありませんでした・・・
確かに、プールは面倒です
理科実験についても、事前準備は大変だし、教室設定時間の2時間ももたないし
結局12回予定のところ、6回しかできませんでした
上の子は、理科実験こそやりたいのですが^^
私の力不足で、申し訳ない
最近は、知識的にも私の手には負えなくなりました
例えば、水に塩を混ぜると
水の体積+塩の体積よりもちょっと体積が減った食塩水ができる理由を
きちんと説明して教えてくれました
母は、彼に教えてもらうまで知りませんでしたよ
「へ~」
それしか出ません
そもそも分子レベルの話をされると、母の脳は考えることをやめますから
すごいなぁと思いながらも
自分の言葉で、ここに書いて残すことすらできません^^
ということで理科実験教室は、このまま断念するか
「なんちゃって理科実験教室」に名称を変えるか、悩んでいるところです^^
2 スケジュール見直し 3年生の巻
ということで、3年生はどうしましょう
と言いつつ、何もアイディアが浮かばないので
とりあえずは、2年生のスケジュールを引き継ぐことにします
歴史教室は、とても気に入っているようで
毎回楽しみにしています
母は、大学受験で歴史には大いに悩まされたので
息子が歴史に興味を持ってくれて、本当にうれしいです
英語教室は、今ちょっと教室内容を見直し中です
上の子はローマ字は、ほぼ間違わずに読み書きできるようになったので
次に、日常会話でよく使う英語表現を、ひとつずつ教えていたのですが
これが、なかなか定着しません
下の子も一緒にやっているので
内容を選ぶのも、なかなか難しいところです
でも、こちらがあまり熱心になりすぎると
子どもたちは英語自体を、嫌になりますから
ちょっと困っています
とりあえず、今は英語の歌を一曲歌えるように!
ということを目標に、歌詞を覚えているところです
ピアノ教室については、これもまた難しいところです
上の子は、上手くなることにはあまり関心がないですね
それよりも新しい曲をどんどんやりたいようで
暗譜もそこそこに、次の曲へ進むことになります
これもまた、厳密にやりすぎると
ピアノ教室イヤダになるので、加減がむずかしいところです
そろばん教室も、これもねぇ
とにかくスピードが上がらないから
検定試験を受けさせることができないんです
すると毎回同じことの繰り返しで
子どもも飽きちゃってます
こうなったら、無理にでも一度試験を受けさせようかしら?
つぎはお習字ですね
これも、「それほど好きではない、けれど必要だ」
こんなふうに思って、どうにか頑張っているというところでしょうか?
嫌なら、やめてもいい
これは、毎回のように言っています
でも、やめるというところまでは行きませんね
おかげで、字が少し上手に書けるようになりました
最後に工作教室
これは本当に楽しんでいます
毎回の教室内容は、子供たちの希望を聞いて決めたり
ネットで検索して、よさそうなものを選んだり
工作なので、自由にアレンジもできるし
特にストレスを感じることもなく
母もわりと楽しんで進めていますね
とりあえず、3年生でも同じ内容で進めてみることにします
年齢的にそろそろ、この教室はやめるっ!!なんて言いだすかもねぇ~
<Sponosered Link>