もうすぐ夏休みということで
夏休み中の教室をどうするか検討中です
1 夏休み前の復習テスト
小学校も夏休み前のまとめ授業をしているらしく
家での教室も、まとめ授業をしてほしいと
上の子が言ってきました
まとめといっても・・・何をする?
復習するのは良いことなので
とりあえず
ここまで覚えた英単語の復習テストすることにしました
AからLまで!
わりとたくさんの単語を覚えてきたんだなぁ
さらっと、テキストを確認して、復習テスト開始!
忘れちゃっているものもありましたが、意外に覚えていて
びっくりしました
子どもの記憶力、侮れませんね^^
Lまで復習が終わっても、まだ少し時間があったので
Mに進もうとすると
息子が
大ブーイング
ええええ?
まとめをしたのだから、もう先には進まない
9月まで教室もお休みにしたい
えええ?
最初からそのつもりだったの?
英語、楽しんでいたんじゃなかったけ?
どうやら、英語とそろばんと歴史は夏休みにしたいらしい
習字と工作と理科実験は夏休み中も続ける
ええ?
習字は嫌いだったよね?
どうやら、習字は必要だと思っているようです
あと、ピアノもやりたいみたい
聞いてみないとわからないものですね~
さて、どうしますかね
2 夏期講習という手もある
夏休みだからお休みというのもありますが
夏休みだから、さらにやる!ちう手もありますね
塾なんかだと、長期休みには必ず講習が入ります
講師には、超ハードなやつね
子どもは夏休みだから、その分余力あるかもだけど
講師は日常プラス講習の授業が入るのだから
超忙しくなります
塾講師時代は、学校の長期休みが大嫌いでした^^
でも、ここへきて
自分の子どもに夏期講習をやろうとしているから驚きます
しんどいぞ~
休んじゃえばいいのに^^
<Sponsored Link>