前回好調だったそろばん教室です
好調は長続きしませんねぇ^^
1 見取り算に苦戦
今回の見取り算、ちょっと難しくしちゃいました
練習問題は、基本的に私が適当に作っています
思いついた二ケタの数字を並べてみて
足し算にしたり引き算にしたり
まさに、思い付きです
問題が出来上がると、私がそろばんをはじいて答えを出します
その作業で、自分の作った問題の難易度を初めて知るというわけです
このやり方、ギャンブルですね
結果、今回の問題がかなり難しいものになってしまいました
当然ですが、子供は苦戦
6問中、3問ミスしました
前回の全問正解は、まぐれだったか~
しかも、間違い直しでもさらにミスを連発
結局、時間内に直しきれませんでした・・・
2 九九、六の段暗唱
五の段は、簡単だからすぐに暗唱できましたが
6の段は、ばれないように暗算するのは無理ですね^^
詰まって詰まって、ミスしてミスして・・・
何度も覚えなおして、ようやく半分までいけました
そろばんで、掛け算ができる日はまだしばらくは来ないですね
掛け算を正確にはじくためには、九九を覚えていることももちろんですが
見取り算がしっかりできることも必要不可欠な条件です
何に関しても、適当なところで手を打とうとする息子
そろばんでそれは全く通用しないぞ!
もうしばらく精進ですね(^^♪
<Sponsored Link>